2018年02月07日(水)
以下、文章ばかりで申し訳ないですm(_ _)m
読むのがめんどくさい人はまあ・・・
関係ないので読まなくていいです(笑)
これこそ”日記”の真髄(∩_∩)
11:24 なるが清凉里(チョンナンニ)駅周辺のホテルから
LINE電話『保険の事であーだこーだでどうする?』
向こうで添乗員や、韓国の保険会社担当等、
日本語、韓国語、中国語であーだこーだ(笑)
とりあえず、事故を起こした保険会社も手続きは取れており、
保険会社の連絡先、名刺等も確保している。
病院からの紹介状(韓国語)も、レントゲン写真のCDもある。
向こうはなるが本国に帰る前に保険会社が慰謝料で
個人的に話を終わらせようとする話し合いだった。
いっくん『やばいやばい!!何を考えとんのや!
足首の骨に異常があって動かせれんようになったらどないするんや!』
なるの会社の旅行なのでなるの会社のオーナーや
担当者を通さなあかん旨を伝えた
『値段もやすいぞ!!(笑)』←これはよけいやな(笑)
なる『日本に帰っても重傷やったらあとで請求できるって言ってる』
いっくん『あかんあかん!!信用できん!!』
いっくん『身元も割れてるんやし、旅行会社の添乗員達もおるので
日本に帰ってオーナーや担当者に対応してもらい!!』
12:01 なる『わかった!じゃあ仁川(インチョン)空港に向かうわ!』
※韓国の国内は平昌(ピョンチャン)五輪前で大賑わい
仁川(インチョン)空港〜関西国際空港に到着時間が17:00
昼まで嫁が仕事で帰り次第、
用意して関西国際空港へ
片道150kmもある・・・(T_T)
普通この三重は中部国際空港やのにやっぱ大阪やさかい、
関西国際空港になってしまうんやな・・・あたりまえやけど(笑)
大阪の運転は嫁が割り込めないので俺がひたすら運転(T_T)
名阪国道から乗って西名阪〜阪和道〜堺泉北有料道路〜阪神高速4号湾岸線〜
やっと見えてきたりんくうタウンと
関西国際空港連絡橋(スカイゲートブリッジ)
ネットで見たらこんな景色
飛行機だ飛行機だ!!(笑)
いや・・・それどころではない。。。(v_v;)
国際線の到着ゲートは・・・
あったあった!!
17:00のKE(大韓航空)725便
なるが帰ってきた(∩_∩)
車椅子なので目立つ目立つ(笑)
ビデオ なる空港に到着!!お疲れ(∩_∩)
ここでオーナー様とも会ってまず、病院の手配はして頂いてたが
大阪よりも三重の方がいいのではないかの案を頂き、
なるの身柄を三重に移して治療に専念する事にした。
保険等はやはり、オーナー様の方で
事務の担当者間で行うとの事。
いろいろ考えに考えた事で一気に
解決したのでやれやれだった。
あとは、明日病院に連れて行かねば・・・
さすが、国際空港。空港担当者にて
車椅子で遠い駐車場までのマニュアルどおり
やりこなしてくれていた。
ありがたかった。感謝感謝(∩_∩)
帰りに、なるが世話になってる弟家に寄り、
なるの荷物等大量に車に積む。
弟の嫁から『お兄ちゃん顔色悪いで』
いっくん『( ̄ω ̄)ん?マジ?』
自分で鏡を見たら・・・めーっちゃ目の下にクマが(笑)
さすがに弟家から三重に帰る時は嫁に運転してもらった。
(´ヘ`;)ハァ〜昨日、今日はつかれた〜!!
爆睡して次の日に病院にてCT,運良くMRIも空いていたので
決行お願いし、結果は以下。(^。^;)ホッ!
Σ( ̄ロ ̄lll)もう数センチ内側にタイヤが乗り上げてたら
足首が粉砕か複雑骨折になりかねなかった・・・
とりあえず、松葉杖生活が始まる(T_T)
安静して圧挫傷した部分の回復を。
後遺症だけ心配やけど、経過観察で
がんばって回復して一日も早く仕事復帰を願う(T_T)